ピアスの穴あけは、素材や形、太さ、長さ、ピアスをあける位置、ホールの角度、穴のあけ方によって仕上がりに差がでます。
特にボディピアスは、誤ったファーストピアスを選んでしまったり、穴をあけたあとの不適切な処置などによって、トラブルを引き起こし、傷になってしまったり、ピアスが美しく装着できないこともあります。
また、最初につけるピアス(ファーストピアス)には、どのような金属が含まれているか知ることも大切です。耳にピアスの穴をあけるということは、耳の皮膚に穴をあけて、傷を作ることです。このときに、ピアスの傷は直接金属に触れることになります。プラスチック、ステンレス、銀、金メッキなどのピアスを使用してしまうと、傷口からプラスチックや金属の微量な成分が溶け出し、今まで現れなかったアレルギーを引き起こしてしまう可能性もあります。一度、金属アレルギーを体にもってしまうと、ピアス以外にも、ネックレス、指輪、時計など様々な金属製品をつけた際に湿疹をつくる原因になってしまいます。これらの金属アレルギーを起こさないようにするためには、チタン製のピアス(チタンは金属のなかで最もアレルギーが起こりにくい)をファーストピアスとして使われることをおすすめします。
最近では、ピアスホール用器具(ピアッサー)が市販されており、どなたでも簡単にピアスの穴あけが行えるようになりました。しかし、自分でピアスをあけると、ピアッシングの方向がずれ、斜めにホールがあいてしまったり、穴あけ前後のケアを怠ったために炎症を起こしてしまうなど、トラブルを起こす原因となります。
前後のケアを一貫して受けることが出来る、安全なクリニックでのピアッシングをおすすめします。
*当院では、耳たぶだけでなく、体の場所でもピアッシングいたします。
医師によるカウンセリングです。
穴をあけたい部位、穴の数などをお伝え下さい。
当院では、耳たぶ用、へそ用ピアスをご用意しています。耳たぶ、へそ以外の部位の穴あけをご希望の方は、お好きなピアスを持参ください。
ピアスホールの位置をご相談のうえ決定し、マーキングします。耳たぶのピアスの場合は、お好きな場所を決めていただけます。
(ご自身で穴をあける場所を迷われている場合や2箇所以上の穴をあける場合など、こちらでアドバイスをさせていただきます。)
医療器具で穴をあけます。
耳たぶは麻酔はしません。ほぼ出血や痛みはありません。ピアスガンを使用し、一瞬で穴あけが終了となります。耳たぶ以外の箇所は、局所麻酔をしてから穴をあけます。
アフターケアについてご説明し、消毒薬を処方させていただきます。市販の消毒液は毎日使うためのものではありませんから、ピアスの消毒に使うと、トラブルの原因になりかねません。当院では、殺菌力が強く、肌に優しい消毒薬を処方しますので、どなたでも安心してお使いいただけます。また、ピアスの穴をあけた後のトラブルにも対応しますので、遠慮なくご相談ください。
耳ピアス(左右) | 5,500円 | (ピアス付・税込) |
---|---|---|
ボディピアス(へそ1ヶ所) | 11,000円 | (ピアス付・税込) |
その他部位(1ヶ所) | 11,000円 | (税込) |